top of page
コラムページアイコン.jpg
​情報紙 SECOND

SECOND Column Page

からだとこころのデトックスサロン

vol.1「わたしの想い」

リンパドレナージュサロン Sunflower

山中 亜紀

『ひとりでも多くの女性を心と身体から癒やしひまわりのような明るい笑顔にしたい』これが私の想いです。

はじめまして、私は、主人と息子3人の5人家族で、自然豊かな佐賀県小城市で活動しています。理学療法士として14年、地元の病院で勤務してきました。私の住む小城市は高齢者が多く、地域医療・在宅支援に携わってきました。理学療法士は本当にやりがいのある仕事で、まさか自分が違う仕事をするとは考えてもいませんでした。

私がリンパドレナージュと出会ったのは、2人目の育休が終わる1週間前でした。その後、職場に復帰しリンパセラピストとしての活動が思うように出来ませんでした。そして3人目の育休中にリンパセラピストとして活動していくうちに、仕事としてやっていきたいと強く思うようになりました。家族が増え喜びや幸せが増えたと同時に大変さも感じていました。3人目を出産後はコロナ禍であり、産まれてくるものと亡くなっていくものを肌で感じ、自分の今後の人生を見直すきっかけになりました。私が本当にやりたいことって何だろう…。そう考えているうちに、、同じような立場の女性、ママの支援がしたいと考えるようになりました。

そこで、人を癒やす仕事がしたいという思いが強くなり、リンパドレナージュセラピストとしてやっていきたいと決意しました。決意はしたものの、毎日時間に追われる日々…。バタバタしてしまい、笑顔で子供とゆっくり向き合ってあげれる時間がない…。やるべきことがあるのに寝かしつけと同時に眠ってしまう…。そんな日々が続き、自分の心が満たせないまま過ごしてきました…。それでもいろんな人に支えてもらいながら、、同じようなママが笑顔になっている姿、子供たちと楽しそうに触れ合ってる姿を想像しながら、約3年前にサロンをOpenすることを決意することができました。ママになったら、いろんなことを我慢することが当然だと、これまでは思っていました。今はママの笑顔が家庭を明るくしてくれると確信しており、ママだっていろんなことにチャレンジしていいんだと、強く感じています。心と身体の癒やしを通して、そんな方々のサポートを楽しんでいきたいと思っています。

そして私自身も、ありのままの自分を認め、これからはもっと家族の時間を大切にしていきたいです。きっかけは子育てママの支援がしたい、から始まりましたが、家庭を支えているのはほとんどが女性だと思います。働く女性、さまざまな不調をかかえられてる方、娘さんからお母さんへ・お孫さんから祖母へのプレゼントなど、あなたとあなたの大切な方へ自分を労わり、癒やす時間を提供させて頂きます。

Sunflower(サンフラワー)はひまわりという意味ですが、あなたがひまわりのように明るい笑顔になれば、家庭も明るく笑顔いっぱいになる。家庭が笑顔になれば、地域も笑顔になる。地域が笑顔になれば、日本も笑顔になる。このように、ひまわりのように明るい笑顔が世の中に広がるように一緒に明るい未来を創っていけたらと強く願います。どうぞよろしくお願い致します。

  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon
  • ブラックInstagramのアイコン
©︎freepaper_second
顧問弁護士:ことまる法律事務所
bottom of page