top of page
コラムページアイコン.jpg
​情報紙 SECOND

SECOND Column Page

金はなぜ
相場が上がっているか、、、

vol.2
EcoRing
店長  馬場 真ニ

 幾つか要因はありますが主にドル高・円安、不確実性の高まり、インフレへの懸念で各国の金購入、世界的低金利が主な理由になっています。

 特に不確実性の高まりは、2024年における金相場上昇の大きな理由と考えられており、昨今懸念されている、新型コロナウイルスの流行です。地政学リスクの高まりは、安定資産の買い傾向を促進します。これは現金ではなく、物が持つ価値の評価が高まり、投資家達の金の購入が増えるからです。一方、地政学リスクで言えば、ロシアによるウクライナ侵攻なども要因のひとつとして挙げられ、事態の収束がいつになるかによっても金相場の動向に影響があると言われています。また、円安も金相場に影響を与えた要因として挙げられており、2022年~過去に類をみない円安・物価高が日本経済を悩ませています。この問題も金相場に大きな影響を与える事になっていると考えられています。2024年に入り過去最高金額に到達したのを境に、大きな変動は減ってきました。相場が高騰しているご売却のチャンス??かもしれません!本物の金か分からない商品もお持ちしていただけると、その場でお調べさせていただきます!!

ブランド品の価格、どうなっている?

今注目のヴィンテージバッグ事情

vol.1
EcoRing
店長  馬場 真ニ

 こんにちは!エコリング久留米店の店長を務めております馬場と申します。このコラムでは、ブランド品や買取事情に関する情報を、皆さまの暮らしに少しでもお役立ていただけるようお届けしていきます。

 最近、物価高騰が話題ですが、ブランド品もその影響を大きく受けています。コロナ禍や円安、燃料費の高騰が重なり、ここ数年でバッグや財布の価格が急上昇しているんです。例えば、20〜30年前に20万円程度だったバッグが、現在では150万円を超えることもあります。このような価格の変動、驚きですよね。

 そんな中、注目されているのがヴィンテージバッグです。バブル期の日本では、円高の影響もあり、海外で多くのブランド品が購入されました。当時のデザインや品質の良さが再評価され、懐かしさも相まって再び人気を集めています。

 特に、新品の価格が上がったことで、ヴィンテージ品や使用感のあるバッグが手頃な価格で選ばれる傾向があります。また、数年前に1万円程度だったバッグが、今では2〜3万円で取引されることもあるんですよ。こうした流れは、ブランド品の新たな楽しみ方として注目されています。

 次回のコラムでも、皆さまのお役に立てる情報をお届けします。どうぞお楽しみに!

​テイラー Teller

vol.6「新庄剛志監督のこだわりが詰まったVITA DESIGNのスーツ」
VITA DESIGN
代表 辻 亮一

 先日開催された2024年ドラフト会議で、新庄剛志監督にVITA DESIGNで仕立てたスーツとシャツをご着用いただきました。

 新庄監督は、皆様のイメージ通り、周囲を明るくするユーモアとエネルギーに満ちたカリスマです。

 今回のスーツには、監督の細部にわたるこだわりが詰まっています。ジャケットの袖とパンツのフレアのバランスを計算し、襟を美しく見せるための襟幅やボタン位置の設計、シャツの台襟や襟の長さ、袖口の見せ方、シワの表情、そして着心地に至るまで、全てに工夫が施されています。これらのこだわりが、まさに新庄監督ならではの独自スタイルを生み出しています。

 VITA DESIGNでは、新庄監督のように細部にまでこだわり、理想のシルエットを実現することが可能です。一人ひとりの要望に応じたデザインで、着る人の個性を最大限に引き出します。ぜひ、新庄監督のように、自分らしさを大切にしたスタイルを体感してみてください。

​テイラー Teller

vol.5「時代を超えるクラシックの魅力」
VITA DESIGN
代表 辻 亮一

 男性の洋服にはルーツがあり、スーツにも起源があります。その起源は17世紀のイギリスに遡り、チャールズ2世が導入した「ヴェスト」や18世紀に広まった「フロックコート」が基礎を築きました。その後、スーツは各国に広まり、それぞれの文化に合わせ独自の進化を遂げました。中でも「サヴィル・ロウスタイル」と「ナポリスタイル」は二大巨頭として知られています。

 サヴィル・ロウスタイルは19世紀のロンドン、特に高級テーラリングの聖地であるサヴィル・ロウで発展しました。軍服の影響を受けた構造的なシルエットが特徴で、肩が張り、ウエストを絞ったコントラストが男性の力強さを引き立てています。格式と品位を重んじるスタイルは、紳士の象徴として今なお愛され続けています。ビジネスやフォーマルシーンで、その存在感を発揮するスーツです。

 一方、ナポリスタイルは20世紀初頭のナポリで生まれました。温暖な気候とリラックスした生活に適応し、肩パッドなどの副資材を最小限に抑えた軽やかな仕立てが特徴です。体にフィットしつつも柔らかさを兼ね備え、快適さとエレガンスを両立させた洗練されたスタイルです。

 VITA DESIGNでは、これら2つのクラシックスタイルをベースに、現代の感性を融合させたスーツをご提供しています。

​テイラー Teller

vol.4「成人の節目に一生の相棒となるスーツを」
VITA DESIGN
代表 辻 亮一

 成人式は、成長と新しい旅立ちを祝う、一生に一度の大切な日ですよね。久留米にはその大事な瞬間にふさわしい、特別な一着を仕立てるVITA DESIGNがあります!

 私自身、成人式では当時働いていたブランドの既成スーツを着ましたが、サイズを合わせるための補正にかなり苦労しました。今思えば、「オーダーメイドにすればよかったなあ」と。既成スーツにはない、体にぴったりと合ったフィット感や特別感が、オーダーメイドにはあります。そこで、VITADESIGNでは、お客様一人ひとりの体型や個性に合わせたスーツを丁寧に仕立てています。

 親御さんにとっても、お子さんの成人式は感慨深い瞬間です。そんな大切な日を、最高のスーツで迎えていただけるよう、お手伝いさせていただければ幸いです。オーダーと聞くとちょっと敷居が高いと感じるかもしれませんが、どうぞご心配なく。スーツ選びから細かいディテールの決め方まで、しっかりサポートします。購入するかどうかは別として、まずは気軽にご相談だけでも大歓迎です。

 9月中にご来店いただき、「SECONDを見た」と言っていただければ、ささやかですが20%OFFの特典をご用意しています。この機会に、ぜひご家族でご来店ください!

 成人の節目に、一生の相棒となるスーツをVITADESIGNでお仕立てしませんか?

VITA DESIGN2024年9月号.jpeg
bottom of page