top of page
コラムページアイコン.jpg
​情報紙 SECOND

SECOND Column Page

拝啓、ねこ様。

イン・ザ・ガーデン yuri

 10月も終わりが近いというのに日中はまだエアコンが必要だったり、かと思えば寒くて夜中に目が覚めたり調子が狂う日々ですね。

 この夏、我が実家ではまた一つ事件が起こりました。

ある日リリィが脱走している!と騒ぎになり、駆けつけるとなんとまたメスの黒猫が。リリィに比べてかなり人懐こく、優しい性格でロングトーンで鳴きます。うちではもう保護できないので悩んだ末、さくらねことして見守ることにしました。生後半年程にしては骨格自体はリリィより大きく、でもガリガリなのでガリィという捻りの無い名前に。たまに脱走するリリィとは遠くへは行かず、うちの敷地内を冒険したり、デッキでくつろいだりして仲は悪く無い様子を見せます。それでもやはり上下関係はあるようで、たまにみせるリリィの先輩つらも微笑ましいです。

 これから徐々に寒くなるので心配ではありますが、人間にできる精一杯の事をして少しでも過ごしやすいよう見守って行こうと思います。

インザガーデン2024年11月号.jpg

一定の距離を保つリリィとガリィ

拝啓、ねこ様。

イン・ザ・ガーデン yuri

 ようやく暖かくなりはじめ、実家の前のヤマザクラが咲き始めました。このヤマザクラはこの辺りではどこよりも早く咲きます。少しずつ、空気が春の香りを含んできたような。

 うちのリリィといえば猫避けになると言われるローズマリーの香りも気にならない様で、まだ外飼いしていた時は自ら近付いて匂いを嗅いだりしていました。

 逆に猫の好む香りのもので、キャットニップというハーブがあります。このキャットニップ、和名ではイヌハッカ。犬なのか猫なのかややこしい名前です。ハーブティーや料理にも使え、色々な効能がある為古代ローマ時代から民間療法で使用されて来ました。繁殖力も強く育てやすい為、気になる方は育ててみてはいかがでしょうか。

 次にこの手紙を書く頃はもう初夏。お天気が良い日には公園でお散歩しようね、リリィ。

拝啓、ねこ様。4月号.jpg

拝啓、ねこ様。

イン・ザ・ガーデン yuri

 つい数週間前までの暑さが嘘のように、朝晩寒く感じ始めました。リリィは朝早自宅から父と会社に出勤し、日中はサンルームの陽当たりの良い鉢の上、少し寒くなるともこもこのベッドの上から人間の働きぶりを見張っています。

 猫といえば昨年、ベネディクトカンバーバッチ主演でルイスウェインの映画が公開されました。ルイスウェインは生涯猫を愛し、猫を描き続けたイギリスの画家です。詳しい内容は触れませんが、たくさんの猫たちはもちろん、お庭の植物や風景、部屋の内装やファッションなどイギリス好きな私にはたまらない映画でした。「ねこを飼う」という文化がない当時からすれば、こうして猫たちが安全な場所で過ごせることも、また、私たちが癒される事も幸せなことなんだと改めて感じました。是非一度ご覧になってください。

 次回は徐々に春が近づいてくるからでしょうか。ぬくぬくのリリィと寄り添いながら冬を過ごしたいと思います。

インザガーデン12月号.jpg
  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon
  • ブラックInstagramのアイコン
©︎freepaper_second
顧問弁護士:ことまる法律事務所
bottom of page